2006年04月16日

餃子の皮

060416001.jpg


ホームベーカリーで晩御飯♪
パン以外のものをこねるのは久しぶりかも??

今日は餃子だったので、皮を手作りにしてみましたd(・∀・*)



うちはいつも市販の皮を40枚使っているので(1人20個w)、「じゃあ40枚作ろう」っと何の考えもなく調理開始ヾ( ゚Д゚)ノ"

40枚ってことは…

 ・強力粉 200g
 ・薄力粉 200g
 ・塩 小1/2
 ・お湯 280ml


これをHBのうどん/パスタ生地コースでコネコネ♪
15分後、生地をとりだしてラップにくるんで20分放置。

あとは2〜3cmの太さに伸ばしてスケッパーで40等分、手のひらで軽く押して麺棒で中心から外に向かっていい感じに伸ばして完成。


060416002.jpg


中身を割りと一杯いれて

060416003.jpg


軽く引っ張りながら押し込む!
市販の皮と違ってしなやかなので包みやすいったらない♪
水でくっつける必要もないしね^^

060416004.jpg


でも、皮が均等に丸く成形されてないと包むのは大変。
ちょっと不恰好になってしまった…(;´Д`)


060416005.jpg


皮が気持ち厚めなのと、中身がギュウギュウなので大目のお湯でじっくり蒸して…


060416006.jpg


いつもはホットプレートから直接箸でとってアツアツなのを食べるんだけど、写真用に何個かひっくり返し。
うん、いい色(*゚、ゝ゚*)


060416007.jpg


連勝祝いも兼ねてビールと一緒に♪




・・・しかし食いきれねぇって(;´Д`)




冷静に考えれば、粉量で400gっていつものパンより多いじゃんw


結局もったいないけど少し残してしまいました(=゚ω゚)ノシ

次回は半分の量で、もうちょい薄めにキレイに伸ばしてみよっと♪


posted by mauki at 23:10| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 手作りパン・食べ物のお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぬぉぉっ!餃子美味そう〜。
特にひっくり返して撮ったヤツが・・・(涎

こちらは先日、餃子の聖地である宇都宮に行ってチーズ餃子やら紫蘇餃子やらの変わり餃子を食ってきました。美味しかったですよ。でも基本は肉+野菜ですね。

あと、やっぱり餃子にはビール(or発泡酒)ですな。
Posted by negi at 2006年04月17日 09:08
「うちの餃子が一番うまい!」っと思っても、やっぱり皮が市販のだとモチモチ感でプロの作るお店の餃子にゃ勝てませんが…
こうやって皮からつくると遜色なくできました♪

シソ餃子も美味いっすよね♪〜ヽ(´∇`)ノ
Posted by mauki at 2006年04月17日 14:02
ゴクリ。。。
プロも顔負けってくらい美味しそう♪
ホームベーカリーで餃子の皮ってのもあるんですね〜。
残った皮は、中華スープに入れてみては如何でしょうか?
しかし、美味しそうで、おなかスイターー。

Posted by モリー at 2006年04月17日 18:29
象印だかのHBは餃子の皮コースみたいなのがあるらしいんですが、うちのはうどんとパスタだけ。
でも中身一緒ですからね♪
練る時間も似たようなものなんで、そのままHBでやっちゃいました(っ´▽`)っ

>残った皮は、中華スープに入れてみては如何でしょうか?

いや、それが…
焼き終わってから食いきれないことに気づきましてw

「冷凍しといて、揚げ餃子にしたりラーメンにいれて煮込んだりしようか」

っと冷ましておいたのはいいんですが、冷凍庫にしまうの忘れて朝まで放置しちゃいました(;´Д`)
Posted by mauki at 2006年04月17日 19:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック