2005年10月21日

雪虫 つづき

051021001.jpg

雪虫の話をかいたばかりでこのニュース…

札幌市南区で虫が異常発生だとか。

051021002.jpg

051021003.jpg

051021004.jpg

051021005.jpg

051021006.jpg

ケヤキフシアブラムシだそうです。
夏から秋の気温が高かったために増殖したとのこと…。


051021007.jpg

この川を中心に増殖したそうで、北区と豊平区でも大量発生が確認されてきてるとのこと。




アブラムシ…




雪虫は、正式にはトドノオオワタムシといいますが、これもアブラムシ科の虫です。
ってことは、やたら雪虫が多いのは同じ理由??

うちの目の前にも、上のような小川が流れているんですが…
そのせい??
posted by mauki at 18:58| 🌁| Comment(5) | TrackBack(2) | 日記・ノンジャンル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBさせていただきました。
まさにこの写真の通りでした。
(南区民なんですぅ・・・)
この虫たち、今日限りにしてほしいです(汗)
Posted by Mimi at 2005年10月21日 20:59
実はヒグマンも仕事で南区に来ていてこの被害にあいました。朝8時過ぎだったかな?突然周囲がなんとなく曇ってきたかのように感じたので空を見上げたら・・・・・・・!!!!!!!!そりゃ〜もう言葉では表せられない群集が突然やってきて流石にヒグマンも車内に逃げ込みました。
ビックリしました。車内にいたけど車全体を覆うように竜巻状にグルグル舞いながら虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、物凄い光景でした。虫達は数分で通り過ぎていきましたが流石にビビリました。ニュースになっていたんですね!ありゃ〜なってもおかしくないわ。
Posted by ヒグマン at 2005年10月21日 23:49
>Mimiさん

TB&コメントありがとうございました♪
うぎゃぁぁぁ ブログ拝見しましたぁ
ありゃひどいですねぇ!
うちの区でも大量発生が確認されたとかテレビで言ってたんですが、近いうちこんな光景見られるようになっちゃうのかなぁ…(((( ;゚Д゚)))


>ヒグマンさん
うわぁぁぁ アレに遭遇したんですか!?
間一髪だったんですね!
アレに囲まれたら息すら迂闊にできませんねぇ
想像するだけで…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by mauki at 2005年10月22日 01:04
初めまして!
このニュース見なかったですぅ。
すごいですね。南区?川?
すごい!
私は、昨日札幌駅付近で見たのですが、街中なのに・・と「ぎょっ!」としました。
少し前に、渋谷でもアブラムシが飛んでいました。
それと似た現象でしょうか・・
どっちにしても異常気象・・ですねぇ(ーー;)
Posted by sea at 2005年10月22日 08:52
TB&コメントありがとうございます♪

すごいですよね〜、コレ!
たしかに昨日「どさんこワイド」の中継でも、札幌駅でも虫が多いって言ってました。

今日は雨ですが、あの虫にとって雨はどうなんでしょうね。
少しでも数減ってくれればいいんですが…。
Posted by mauki at 2005年10月22日 11:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

困り者の雪虫
Excerpt: 初雪が近くなると出てくるっていう『雪虫』 これが今年は異常に多い気がするんだけど・・・{/namida/} もうね〜、空が霞んで見えるくらい、どこもかしこも雪虫だらけ。 この雪虫、街灯なんかに集..
Weblog: 今日もいっぱい いっぱい。
Tracked: 2005-10-21 20:50

雪虫、大量発生!!
Excerpt: 雪虫って知ってる? 小さい虫で、お尻に白い真綿みたいのをつけて飛ぶ虫。 雪虫が飛んだら、もうすぐ雪・・・・なのだ・・ で窓を開けて走ってたら、ぶんぶん入ってくるし、歩いている人はまるで肩のフケを落とす..
Weblog: 本音ブログ
Tracked: 2005-10-22 08:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。